我風展 2015
第三回我風展 2015年4月14日(火)~4月19日(日) 松本市美術館市民ギャラリーA 本日決定いたしました 鬼もニコニコ笑っております 頑張ります (^_-)-☆
View Article校注
古本屋に初めて入って 150円なる本を買う 既に焼け尽くされた紙は パサパサと音を立て なかなか手のひらに収まらない ようよう最後の頁にいたって 校注昭和16年とあるのに どっと歳月がなだれ落ちた 手のひらに収まるわけもない
View Article稔り
「稔」と書いて「とし」という子がいた ババ臭い名前ねと彼女は言ったけど 稔るって一年の念(おも)いでできているから ちょうど妊娠期間ね とも言った 暖房が必要な季節になった 乗鞍岳の冠雪が見え 一年が終わろうとしている 秋晴れの空を見た この一年 私はなにを稔らせようと 念いを込め なにを稔らし得ただろう か
View Articleほのり
甘いケーキと ていねいに淹れた紅茶で 話を聴こう 泣きたいだけ泣いていい 笑いたいだけ笑ってもいい あなたの思うまま それが薬味になる あなたがあなたであることを ただ一緒にいたいから 陽が落ちるまで ずっと一緒にいよう
View Articleお蔵入り画像
9月の大町市 たしかお蔵入りになっていたような まっすぐな径 ちょっと憧れていたのです で 出そう出そうと思って 出す時期を失すると ずっとお蔵入りになる画像の数多・・・ ちょっと執着 今さらですが ・・・ 9月の大町でした (^^ゞ
View Article樹間
ひとりぼっちになるのは怖かった このままこの時間が 木の間に吸い込まれて 見えなくなるようだった 風が吹くたび 木の葉はわさわさと落ちて 深呼吸するのはむずかしいぐらい ひとりぼっちじゃないのに はしるように樹間を抜けた ひとりはいやだと 樹間を抜けた
View ArticleShinsyu Contemporary Art
松本市美術館で本日から11月3日まで開かれている Shinsyu Contemporary Art 洋画を中心とした展示です 一番気に入ったのは桝田千秋さんの作品 私にはこの作品に見るような ミクスドメディアが印象にのこりました 風化の詩も自画像の変容が面白かったのです(画像はありません) Contemporary は 今風という意味ですから 今に投げかけた偶像達となるのでしょうか...
View Article春
信州大学医学部附属病院での写真展 本日無事に終了いたしました ご覧いただきました皆様 場所を提供ご支援下さいましたスタッフの皆様に 厚く御礼申し上げます 展示作品を 幾度かに分けてアップします うららかや視力検査のみぎひだり
View Article櫻
花咲けば行くに小径を選び行く 花の頃は知らぬ間に歩数計の数字が上がります そこの辻 あそこの辻と なでるようになぞるように 花の記憶にただよって しばし時を忘れる 至上の詩情 けして言葉にしてはなりません
View Article夏
猛暑日や気炎を上げる球児たち 夏が来ると覚悟をしていても たいがい予想以上の暑さに遭遇します まだ終わらないなどと弱音を吐いていると いつの間にか秋の気配 思い返せば 盛夏はわずか一ヶ月ばかり の老人をよそに テレビから夏の気炎を吐く球児たち 燃えて燃えて燃えつきて 空色の涙が甲子園に染みるのが ますます美しく見える 今日この頃 我を忘れる暑さこそ「花」
View Article